family!!supergt
10/3.4は
supergt 富士スピードウェイでした
10/3は予選があり、
決勝のスタートが決まりました

36号車10番手(ウェイトハンデ82kg)
37号車11番手(ウェイトハンデ76kg)
共にハンデがある中レースがどうなるんだろう
と思いながら、
4日決勝戦

今回は
ジェームスガレージガールズ
マツモトキヨシレースクイーン
SUNOCOイメージガール
はスタジオ組
でわかれました

今回の配信は12:30〜
だったので、まず
お昼ごはーん
用意して頂きました
またまた美味しすぎた![]()
いつもTOM'S さんには感謝です

そして配信スタート



まずはサイン会![]()
今回も沢山の方々に物販購入して
頂きました

毎回嬉しいよぉ〜
ありがとうございます
皆で書き書き



レースクイーンステージも
見てくれたかな?
そして決勝スタートです

今回の富士は気温もそこまで
高くなかったそうです

一周目からSCが入る事態に
そんな中37号車ニック選手は
抜きまくってましたね
本当すごいなぁ
皆でまたわーきゃー言ってたね
ウェイトハンデが2台ともあったのですが、
素晴らしい走りを見せてくれました

結果は
36号車は10番手で12位



37号車は11番手でなんと4位



お疲れ様でした

ランキングは
37号車46ポイントで現在2位
36号車41ポイントで現在4位
次のGT.鈴鹿では37号車燃リスが
第3段階になってキツいと思いますが、
2台とも頑張って欲しいです



次回は10/24.25
鈴鹿サーキット
36号車 au TOM'S GR Supra
37号車 KeePer TOM'S GR Supra
の応援宜しくお願いします

最後までYouTube Live見て頂いたり、
コメントも沢山ありがとうございました
これからも
宜しくお願いします
木村理恵
行列のできるsupergt
supergt第5戦
#14 TGR TEAM WAKO'S ROOKIEの
私主観からのレポートを書きます!
(文章のネタバレになりますが、どうしてもトップ画に2人の姿にしたかった)
富士スピードウェイ
300kmレース66周
路面:ドライ
スタート時の気温21℃/路面温度29℃
ピエールさんが
「RQさん達にも拍手を送ってください!
おかえりー」
というグッとくるお言葉を頂き
その後にいつもの
「Are You Ready?」
13時30分
レッドシグナルが点灯が消え
グリーンになりレーススタート!!
と、、1周目ですぐに他車の接触で
パーツが飛んで#3がなんとマシンストップ。
SC導入となりました。
トップも入れ替わりますが
#14 WAKO'Sは順位変わらず
12番手のままです。
そして5周目からレース再開!!
6周目には11番手にアップ!
11周には10番手にアップ!
前を走る#36もすぐ目の前です。
そしてなんと16周で#12に
黄旗追い越しがあったということで
ドライブスルーペナルティに…
最後尾まで落ちてしまいました。
#14は9番手にアップ。
前が#19に変わりインから入り
ストレートではさらにインに
#16も並びスリーワイド!!!
ここで前に出たのが#14WAKO'S!!
8番手にアップ😭
大嶋選手さすがです!!
500クラスのレース距離の1/3までは
1人のドライバーが走らないといけない規定なので
22周以降にピットインすると思い
ピットに移動して待機していました!
先に#38がピットインして
25周で#14もピットイン!
坪井選手に交代します!!
ピット作業を見届けたあと
また控え室のモニターチェックで
他のマシンも入った後にどの位置にいるか
見ていました!
上位勢もトップ入れ替わりなどもあり
前を走る#8を追いかける形に。
30周で実質7番手を走行!
全車ピットインした後
34周目には#14は6番手になっていました!
少し落ちついたタイミングで
コカコーラコーナーが見える場所へ。
かのはるさんにもまた会えたり
外で観戦されていたWAKO'Sの常務様にも
たまたま会えてお喋りできました✨
グリッドで会えた
WAKO'Sの方々を探しに外をでて
ようやく発見できました!
いつもの場所←
歩いてみてしっくりきました!笑
そしてようやくWAKO'S様と会えました!!!
安心します。
去年のタイでの初優勝の時の
写真も飾ってくださっててうるうる。
それをみながらずっと
#14は勢いが凄くて興奮!!
38周までに5番手にアップしてたのに
さらに#100を抜いて4番手に😭😭😭😭👏👏👏
速い…!!!
そこからは前を走る#8のマシンと
ラップタイムやギャップを見ながら
一緒に観戦しました!
40周には気温23℃/路面温度24℃
と路面温度が5℃も下がってます。
その間に2番手争いをしている#37と#8
じっと後方から#14坪井選手が
じりじり迫ってきます。
一緒に応援出来ることが
本当に嬉しい。
47周で前とのギャップは3.7秒。
タイムモニターを見る度に近づいていくのが
わかって、これはいける!!と大盛り上がり👏
52周で#8をオーバーテイクし、
なんと3番手!!!
53周はストレート超えた1コーナーで
3台がかなりアツイバトルになって
#14が前に出てなんと2番手へ!!!!
そのまま前に出たら
順位キープし後続とのギャップを
作りながら走り、
その前にピットでチェッカーを見届て
坪井選手のお迎えに行きました!!
嬉しすぎます😭
こんなに追い上げられちゃうなんて
本当に強いチームです😭
このお写真が良すぎて😭😭😭
開幕戦、2戦目も表彰台に登ってるのに
現地にいられなくて残念だったから
やっと現場でお2人の表彰台の姿を
この目で見ることが出来たのですごく嬉しかった!!
ファンのみんなも同じ気持ちだよね!
今これ書いてても泣きそう。
この光景をチームの方々と
WAKO'Sの方々と一緒に見られている時、
#39優勝したTGR TEAM SARDの
寿一監督がWAKO'S様の方まで来て
お疲れ様でした!と声をかけていたこと、
そしておめでとうのグータッチを
していてその光景が素敵でした☺️
寿一さん移籍しても気にかけてくださってるし
周りを見ていてさすがですよね✨
うぁぁぁ幸せすぎる!!!
もうずーっと今も余韻が残ってます☺️
JSPORTSに私も映されていたようで
みんなが教えてくれたりスクショを送ってくれたり
ヤマチョさんが撮影してくれた写真が届いて
写った瞬間のパブリックビューイング組が
わぁ〜ってなってくれた様子が嬉しかったです☺️
このみんたらこんなかわいい投稿してくれて😚💕
イベント組も本当にお疲れ様でした!!
みんなと盛り上がったよ!って報告聞きました✊
優勝した#39は26周でピットインして
ドライバー交代をしたそうです。
ピットタイムもトヨタ陣営の中でもトップクラスで
速かったという。
今回はワン・ツーがスープラとなりました!
順位と、詳細⬇️
そして!!!
今回2位を獲った事で
シリーズランキングはトップへ!!!😭
僅差ではあるもののやはり
1番は嬉しいです😭
そしてこんな応援のしがいのあるチームに
一緒に一員として近くで
応援出来た事が幸せです



次戦はRQも誰が行くかわかりませんが
行くメンバーには思いっきり
それを感じて欲しいです☺️
なんか私が1番最初にWAKO'Sのピットに立った時に感動した時の事を思い出しちゃいました😌✨
憧れのチーム、憧れの500クラスでした。
チームが変わってもWAKO'SGIRLSとして
今でもそれは変わりません。
カッコよくて最高のチームです。
次戦は10/24-25
鈴鹿サーキット大会です!!
と、思ったら
前売り指定席や前売り駐車券が
埋まっているようです💦
どんな形でもまた次戦も一緒に楽しみましょう!
ここまで長くなってしまいましたが
読んでくださりありがとうございました!!
レースクイーンになることも本当に難しいし
少ない枠の中選んで頂いたなら
現地では本当に少ない事しかできないけど
現地にいなくても出来ることもあるし
出来ることを探して一生懸命頑張りたいです!
今年チームが決まったみんなは
それぞれ自覚持って頑張っていこう!
って思います✊
今年は特にあと3戦、
行けるところと行けないところが
でちゃうしね😭
