途方 アニキのタント
こんにちは!
整理収納アドバイザー
七尾亜紀子です。
「忙しいママ」の毎日が
もっとラクに、
もっと楽しくなるための
収納・家事・インテリアの
アイデアを発信しています。
★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。
★初めましての方は、自己紹介がわりにをどうぞ♪
★Youtubeチャンネル更新中!
最近の動画はこちら↓
★12/12(土)17(木)開催・少人数制オンラインワークショップ申し込み受付中!
今日は、先日書かせていただいた
こちらの記事について↓
取り上げさせていただいたレターの
ご質問者の方から、ブログの記事を受けて
こんなお声をいただいたので
ご紹介させていただきます。
-------------
先日質問させていただいた50代
パート主婦です。
今朝ブログを見て感激しました。
まさかこんなに早く取り上げていただいて、
私の拙い文章からいろんなことを
汲み取っていただいて、私がお聞きしたかったことに
全部答えていただき、本当にありがとうございました。
七尾さんがに仰っていた、
スピード、量、質すべてクリアしていました。
ほんと、仕事早っ!!と思いました。(笑)
実は娘の上に社会人3年目の息子がいるのですが、
息子が就職を決めた企業に正直、夫と
どうなんだろう?と話しをしていました。
ですので、当時の七尾さんのお母様のお気持ち
よーく分かります。笑笑
ですが、今の彼の充実ぶりを見ていると、
これで良かったんだなと思います。
私も子供達に負けないよう、柔軟にいろんなことを
吸収し、少しでも理想の自分に近づける様
頑張りたいと思います。
発信者としての七尾さんにこれからも期待しています。
(Stand.fmレターより引用)
-------------
とても嬉しいお声をいただき
本当にありがとうございます!(感涙)
記事の中でも、自分の仕事や
発信したことに対する反応が
すぐ返ってくるお仕事に魅力を感じる、
ということを書かせていただきましたが、
まさにこういった形ですぐに
リアクションをいただけたり、
読んでくださる方の暮らしに少なからず
何かの意味をもたらせたりするのは、
本当に嬉しいことだな、と感じます。
いただいたご質問の全てをすぐに
お返しできるわけではありませんが
今回はたまたま自分のインプットと
ちょうど繋がったタイミングでしたので、
貴重なご質問をいただき誠に
ありがとうございました!
さて、今回は以前行った読者様
アンケートでいただいたご質問を
取り上げたいと思います。
-------------
子供が小さいとき、整理収納の時間を
どうやって捻出していましたか?
現在子供が1歳と5歳(幼稚園児)の男の子で、
週2回パート勤務です。
コロナの影響で、主人に子供と出掛けてもらって
時間を作ることもできず、整理したいところは
たくさんあるのにモヤモヤしています。
収納ボックス単位の整理は時間を見つけて
できるのですが、全出ししたり労力のかかる整理を
する時間がなかなか取れません。
(36〜45歳代、乳児・幼児のママ)
-------------
確かに、お子さんが小さいとなかなか
まとまった時間が取れないですよね
お子さんが大きいお宅でも、
平日お仕事をされている方などは
週末はたまった家事をやるだけで
精一杯になってしまって、
なかなか片づけまで時間が回らない、
という方は少なくないと思います。
そこで今回の記事では、
「片付けのまとまった時間が
取れない」を解決するには?
忙しい人のためのお片付け攻略法
というテーマで、
片づけたいけどなかなか
時間が取れない人のための
攻略法について、
私自身の経験談を交えて
お伝えします!
■「全部出し」はしなくていい!
(※こちらのより引用)
まず、大きな誤解をされている方も
時々いらっしゃるため、最初に
お伝えさせていただきます。
それは、
「全部出し」のお片付けは
無理にしなくていい!
ということです。
ブログの整理収納コンサル事例の
記事などでは、ほぼ毎回全部出しから
作業がスタートするため、
ご自身で1人でお片付けされる際にも
同じようにやらないといけない、と
思われている方もよくいらっしゃいます
が、お一人で全部出しするのは
正直途方に暮れるだけなので
オススメしません
まして忙しくて時間のない方や
小さいお子さんがいる方に関しては、
出してはみたものの結局終わらず
挫折感だけが残ってしまいがちです。
そのため、「まとめて全部出し」は
プロが一緒だからこそできるワザ!
ということを頭に置いて、
ご自身一人の場合は無理に一気に
やろうとしないのが大事です。
■時間がない人のお片付けのポイント
では、時間がない方のお片付けは
どう進めるのがよいのか?ということを
3つのポイントでご紹介します。
1.「計画」と「作業」の時間を分ける
2.モノの整理はちょっとずつ細切れに
3.整理ができたら収納配置の見直しは
一気に終わらせる
まず1つ目の「計画」と「作業」の
時間を分けるということですが、
コツコツやっていると、
いつ終わるかの見通しが立たず
不安に感じてしまいますよね
それもあって、一気に終わらせたいと
思ってしまいがちなのですが、
細切れ作業であっても、
先に必要な作業が細分化できていて
スケジュールも立てられていれば、
いつ終わるかの見通しも立ち、
ちょっとずつでもちゃんと
前に進んでいる、という安心感が
生まれますよね。
また、計画であればお子さんがいても
スキマ時間にちょこちょこと
立てることができますし、
お仕事で忙しい方でも、通勤時間や
仕事の休憩の時などに考えられます(^^)
そして、お片付けの中で最も
時間がかかってしまうのが、
やはり「モノの整理」です
これはある程度時間をかけて
ちょこちょこ進めるしかないので、
細切れにしてやっていきましょう。
「ちょこちょこお片付け」の
進め方については、こちらの記事でも
過去にご紹介しています。
ある程度モノの整理ができて
量を減らすことができたら、
必要に応じて収納の配置についても
見直していきます。
この時にも、やはり事前に計画を立てて
配置をイメージしておくと、
実
際の作業自体はすぐに進められます。
紙などにざっくり手書きなどで
配置を書いてみたりすると、
作業時にも迷わなくて済むので
オススメです!
■私自身の時間がない中でのお片付け経験
では、最後に私自身の過去の
お片付けの進め方についても
綴ってみたいと思います!
一番私が多くのお片付けを進めたのは
次男の育休中でしたが、
その時は仕事はなかったものの、
次男のお世話でなかなかまとまった
時間が取れませんでした
そのため、お昼寝タイムの
1〜2時間が勝負!と思って、
寝たら片づけを始めて、
起きてしまったら中断して、ということを
繰り返しながら少しずつ進めていきました。
復職後はもっと時間が
取れなくなってしまったので、
平日にEvernoteなどで通勤時間や
帰宅後などに少しずつ計画を立てて、
週末にアクションを実行していきました。
書籍でも掲載していたり、
オンラインレッスンでも実践している
ワークシートの考え方は、
この時の進め方が元になっています。
まとまった時間が取れない!と嘆いても
時間は降ってこないので
その中でどう工夫したら
短い時間で進められるか?というのは
片付け以外でも仕事など様々な場面で
応用できる考え方かもしれませんね(^^)
以上、お片付けのまとまった時間が
取れないというお悩みへの解決策の
ご紹介でした!
日々忙しい中だと、「できない理由」は
いくらでも挙げられてしまいますよね
そんな時は、
「どうすればできるか」に
発想を変えてみる
ということがとても大事です。
発想が凝り固まってしまって
自分ではなかなか思いつかない!
という方は、ぜひ来月開催の
オンラインワークショップなども
ご活用ください(^^)
オンラインワークショップの詳細はこちら↓
片付け関連はこちらの過去記事も
参考にどうぞ↓
<お片付け関連のトラコミュはこちら>
少人数制・オンラインワークショップ(12/12(土)17(木)開催)
11/12(木)14時開催・無料オンラインセミナー
「しっくりこない部屋をステキにする!理想のお家づくりセミナー」
整理収納コンサルティングの
お申込みはこちらから承ります。
Youtubeチャンネル更新中!
Stand.fmでラジオ番組スタートしました!(平日毎日更新)
↑読者登録をしていただきますと、
アプリでブログ更新通知が届きます♪
↑我が家の愛用品を掲載しています。
著書発売中です!
「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」
インスタグラムはこちら。
毎日ストーリーズにブログ更新情報をアップしています。
お気軽にフォローしてください♪
Facebookページはこちら。
こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。
ランキングに参加しています。
いつもたくさんの応援クリック
本当にありがとうございます!
更新の励みになっています。
ぜひ「見たよ~」のクリックを
下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!
ます!ます!途方
こんにちは!
整理収納アドバイザー
七尾亜紀子です。
「忙しいママ」の毎日が
もっとラクに、
もっと楽しくなるための
収納・家事・インテリアの
アイデアを発信しています。
★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。
★初めましての方は、自己紹介がわりにをどうぞ♪
★Youtubeチャンネル更新中!
最近の動画はこちら↓
★12/12(土)17(木)開催・少人数制オンラインワークショップ申し込み受付中!
今日は、先日書かせていただいた
こちらの記事について↓
取り上げさせていただいたレターの
ご質問者の方から、ブログの記事を受けて
こんなお声をいただいたので
ご紹介させていただきます。
-------------
先日質問させていただいた50代
パート主婦です。
今朝ブログを見て感激しました。
まさかこんなに早く取り上げていただいて、
私の拙い文章からいろんなことを
汲み取っていただいて、私がお聞きしたかったことに
全部答えていただき、本当にありがとうございました。
七尾さんがに仰っていた、
スピード、量、質すべてクリアしていました。
ほんと、仕事早っ!!と思いました。(笑)
実は娘の上に社会人3年目の息子がいるのですが、
息子が就職を決めた企業に正直、夫と
どうなんだろう?と話しをしていました。
ですので、当時の七尾さんのお母様のお気持ち
よーく分かります。笑笑
ですが、今の彼の充実ぶりを見ていると、
これで良かったんだなと思います。
私も子供達に負けないよう、柔軟にいろんなことを
吸収し、少しでも理想の自分に近づける様
頑張りたいと思います。
発信者としての七尾さんにこれからも期待しています。
(Stand.fmレターより引用)
-------------
とても嬉しいお声をいただき
本当にありがとうございます!(感涙)
記事の中でも、自分の仕事や
発信したことに対する反応が
すぐ返ってくるお仕事に魅力を感じる、
ということを書かせていただきましたが、
まさにこういった形ですぐに
リアクションをいただけたり、
読んでくださる方の暮らしに少なからず
何かの意味をもたらせたりするのは、
本当に嬉しいことだな、と感じます。
いただいたご質問の全てをすぐに
お返しできるわけではありませんが
今回はたまたま自分のインプットと
ちょうど繋がったタイミングでしたので、
貴重なご質問をいただき誠に
ありがとうございました!
さて、今回は以前行った読者様
アンケートでいただいたご質問を
取り上げたいと思います。
-------------
子供が小さいとき、整理収納の時間を
どうやって捻出していましたか?
現在子供が1歳と5歳(幼稚園児)の男の子で、
週2回パート勤務です。
コロナの影響で、主人に子供と出掛けてもらって
時間を作ることもできず、整理したいところは
たくさんあるのにモヤモヤしています。
収納ボックス単位の整理は時間を見つけて
できるのですが、全出ししたり労力のかかる整理を
する時間がなかなか取れません。
(36〜45歳代、乳児・幼児のママ)
-------------
確かに、お子さんが小さいとなかなか
まとまった時間が取れないですよね
お子さんが大きいお宅でも、
平日お仕事をされている方などは
週末はたまった家事をやるだけで
精一杯になってしまって、
なかなか片づけまで時間が回らない、
という方は少なくないと思います。
そこで今回の記事では、
「片付けのまとまった時間が
取れない」を解決するには?
忙しい人のためのお片付け攻略法
というテーマで、
片づけたいけどなかなか
時間が取れない人のための
攻略法について、
私自身の経験談を交えて
お伝えします!
■「全部出し」はしなくていい!
(※こちらのより引用)
まず、大きな誤解をされている方も
時々いらっしゃるため、最初に
お伝えさせていただきます。
それは、
「全部出し」のお片付けは
無理にしなくていい!
ということです。
ブログの整理収納コンサル事例の
記事などでは、ほぼ毎回全部出しから
作業がスタートするため、
ご自身で1人でお片付けされる際にも
同じようにやらないといけない、と
思われている方もよくいらっしゃいます
が、お一人で全部出しするのは
正直途方に暮れるだけなので
オススメしません
まして忙しくて時間のない方や
小さいお子さんがいる方に関しては、
出してはみたものの結局終わらず
挫折感だけが残ってしまいがちです。
そのため、「まとめて全部出し」は
プロが一緒だからこそできるワザ!
ということを頭に置いて、
ご自身一人の場合は無理に一気に
やろうとしないのが大事です。
■時間がない人のお片付けのポイント
では、時間がない方のお片付けは
どう進めるのがよいのか?ということを
3つのポイントでご紹介します。
1.「計画」と「作業」の時間を分ける
2.モノの整理はちょっとずつ細切れに
3.整理ができたら収納配置の見直しは
一気に終わらせる
まず1つ目の「計画」と「作業」の
時間を分けるということですが、
コツコツやっていると、
いつ終わるかの見通しが立たず
不安に感じてしまいますよね
それもあって、一気に終わらせたいと
思ってしまいがちなのですが、
細切れ作業であっても、
先に必要な作業が細分化できていて
スケジュールも立てられていれば、
いつ終わるかの見通しも立ち、
ちょっとずつでもちゃんと
前に進んでいる、という安心感が
生まれますよね。
また、計画であればお子さんがいても
スキマ時間にちょこちょこと
立てることができますし、
お仕事で忙しい方でも、通勤時間や
仕事の休憩の時などに考えられます(^^)
そして、お片付けの中で最も
時間がかかってしまうのが、
やはり「モノの整理」です
これはある程度時間をかけて
ちょこちょこ進めるしかないので、
細切れにしてやっていきましょう。
「ちょこちょこお片付け」の
進め方については、こちらの記事でも
過去にご紹介しています。
ある程度モノの整理ができて
量を減らすことができたら、
必要に応じて収納の配置についても
見直していきます。
この時にも、やはり事前に計画を立てて
配置をイメージしておくと、
実
際の作業自体はすぐに進められます。
紙などにざっくり手書きなどで
配置を書いてみたりすると、
作業時にも迷わなくて済むので
オススメです!
■私自身の時間がない中でのお片付け経験
では、最後に私自身の過去の
お片付けの進め方についても
綴ってみたいと思います!
一番私が多くのお片付けを進めたのは
次男の育休中でしたが、
その時は仕事はなかったものの、
次男のお世話でなかなかまとまった
時間が取れませんでした
そのため、お昼寝タイムの
1〜2時間が勝負!と思って、
寝たら片づけを始めて、
起きてしまったら中断して、ということを
繰り返しながら少しずつ進めていきました。
復職後はもっと時間が
取れなくなってしまったので、
平日にEvernoteなどで通勤時間や
帰宅後などに少しずつ計画を立てて、
週末にアクションを実行していきました。
書籍でも掲載していたり、
オンラインレッスンでも実践している
ワークシートの考え方は、
この時の進め方が元になっています。
まとまった時間が取れない!と嘆いても
時間は降ってこないので
その中でどう工夫したら
短い時間で進められるか?というのは
片付け以外でも仕事など様々な場面で
応用できる考え方かもしれませんね(^^)
以上、お片付けのまとまった時間が
取れないというお悩みへの解決策の
ご紹介でした!
日々忙しい中だと、「できない理由」は
いくらでも挙げられてしまいますよね
そんな時は、
「どうすればできるか」に
発想を変えてみる
ということがとても大事です。
発想が凝り固まってしまって
自分ではなかなか思いつかない!
という方は、ぜひ来月開催の
オンラインワークショップなども
ご活用ください(^^)
オンラインワークショップの詳細はこちら↓
片付け関連はこちらの過去記事も
参考にどうぞ↓
<お片付け関連のトラコミュはこちら>
少人数制・オンラインワークショップ(12/12(土)17(木)開催)
11/12(木)14時開催・無料オンラインセミナー
「しっくりこない部屋をステキにする!理想のお家づくりセミナー」
整理収納コンサルティングの
お申込みはこちらから承ります。
Youtubeチャンネル更新中!
Stand.fmでラジオ番組スタートしました!(平日毎日更新)
↑読者登録をしていただきますと、
アプリでブログ更新通知が届きます♪
↑我が家の愛用品を掲載しています。
著書発売中です!
「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」
インスタグラムはこちら。
毎日ストーリーズにブログ更新情報をアップしています。
お気軽にフォローしてください♪
Facebookページはこちら。
こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。
ランキングに参加しています。
いつもたくさんの応援クリック
本当にありがとうございます!
更新の励みになっています。
ぜひ「見たよ~」のクリックを
下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!